2月3日 月曜日

今日妹の推薦入試だった。

面接で、世界平和に貢献できる事・生徒会長になったらなにをするかって聞かれて、
混乱したらしい…

確かに、緊張してる中で、いきなりそんな質問くらったら焦るな…(可愛そうな我妹…)

俺ならなんて答えるだろうね〜

適切に適当に、自分の夢と絡めて、
教育の行き届いていない国や地域に
学校を作りたいって一様えらそうな事を言うだろうね。

まずは教育が大切だって←これ親父の口癖なんで知らぬうちによく使ってるこの言葉。

教育ね〜 むずかしいね〜
人種とか国とか宗教とかで、やっぱり教育って変わるものなんだろうけど、
根本は変わらんと思う。

って正直、ある程度生活が落ち着いてるからこんな事も考えられるんだろうけどね。

最近読んだ本で日本の大学生は…って言う記事を読んだ。
友達から聞いてた話と一緒だった。
高校4年生だってさ。 モラルがない、賢くないだって…
自分の日本にいたらそうなっているかもしれないと思うとぞっとする。
(ここにいてどうだかは今だにわからなが・・・)

ああはなりたくないって言ってた人もやっぱり、いざ大学生になると、
気持ちとは裏腹になかなかちゃんとした学生になれないって
嘆いてた。

でも、日本でやり残してきた事がたくさんあって、
ちょっと後悔に似た念もある。
日本の大学生にあこがれる…
ってない物ねだりなんだけどね…


ちゃんとしてる学生はもちろんいる。
でも、悪い事のほうがどうしても目だってします。
これが世の中ってモノです。
これも高校の顧問の受け売りです…

ってえらそうな事いってるけど、果たして俺はちゃんとできてるのかね〜

結果がほしいです。

焦らず、適切に適当に頑張ろうと思います。

コメント

OK

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索